〈宮城県〉自交総連・秋保交通労働組合 労組と住民とで共につくる地域交通 編集者・ライター 池田武士 自交総連は、ハイヤー・タクシー、自動車教習所、観光バス労働者の組合です。業種ごとに政策を掲げ、タクシー分野においては「安心・安全、持続可能な公…
「悟空」が元気玉を作る そんなアニメ職場をめざして ライター 坂本誠一 今回は、映演労連・全東映労働組合連合・東映動画労働組合(動画労組)を紹介する。動画労組は、東映グループの中で(株)東映アニメーションで働く労働者で組織した労働組合である。 …
非正規の雇用安定確保 パートと嘱託職員の無期転換を実現 金融労連・北洋銀行労働組合 中央執行委員長 佐藤 一枝 金融労連北洋銀行労働組合は1946(昭和21)年に結成された歴史ある組合です。1971(昭和46)年に経営側に組合を分裂させられ、現在の組合員は1…
最低賃金引き上げで雇用も賃金水準も改善 米国シンクタンクの調査から 全労連国際局長 布施 恵輔 《労働者の危機に何が必要なのか》 昨年の米国・民主党の大統領候補選びの際には、最低賃金や貧困対策もテレビ討論会のテーマになりました。2020年3月中旬か…
非正規社員の雇用を守る 「雇い止め」裁判で組合員が全面勝訴 JMITU通信産業本部岐阜支部 執行委員長 松葉正之 2017年12月25日、岐阜地方裁判所(以下、岐阜地裁)にて、NTT契約社員雇い止め裁判で画期的な判決が出された。この裁判は、NTT西日本の子会社「N…
子どもたちのところに戻して!労働者の権利とよりよい学童保育を守るために 自治労連 守口市学童保育指導員労組 解雇撤回を求める指導員労組のみなさん 全国で130万人以上の子どもたちが放課後を過ごす学童保育(放課後児童クラブ)。施設数の増加で、指…
政府・財界推しの「新しい働き方」にひそむワナ 全労連雇用労働法制局長 伊藤 圭一 「ウィズ・コロナ、ポスト・コロナ時代の『新しい働き方』」というフレーズは、政府の成長戦略や経済界の提言にとどまらず、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)…
自分の身を守るためにパート、アルバイト、フリーランスで働く人にも読んでほしい一冊 本書は自由法曹団、労働弁護団に所属する、労働組合と大変近いところにいる旬報法律事務所の深井剛志弁護士、地下アイドル活動を10年おこなってきたライターの姫乃たまさ…
非正規外国人労働者の処遇改善にむけて コロナ禍のなか春闘で要求実現を みえ労連・中勢地域労働組合亀山日東電工一般支部 支部長 井伊 博之 ミルトン 私がブラジルから日本に渡り、三重県亀山市にある日東電工亀山工場で仕事を始めてから今年で21年目になる…
誰もが安心して働ける職場をめざして ─めぐみ在宅クリニック労働組合─ 神奈川県医労連 書記長 柏木 哲哉 2020年10月16日、横浜市内にある在宅医療を専門とする個人経営の事業所「めぐみ在宅クリニック」で、労働組合が結成されました。組合員数は13人で医師…
組合を作って職場の雰囲気が一変! 教職員たちがマリスト国際学校に労働組合を結成 兵庫私学労働組合マリスト国際学校分会 分会通訳兼リエゾン ラニー美緒 学校法人マリスト国際学校では2020年春、理事の解任、複数の評議員の退任、PTA会長の退任など、不穏…
《なぜ中小企業の社長が労働組合に?》 5月26日、いわて労連に一本の電話。とある下請け会社(A社)の社長からで「元請け(B社)に乗っ取られそうだ。従業員を守りたいので労働組合を作りたい」という内容だった。翌日、A社を訪問して事情を伺うと、B社…
昨年7月に全労連議長に就任した小畑雅子さん。日本の労働組合ナショナルセンターで初めての女性の議長だ。新聞労連でも吉永磨美さんが2人目の女性委員長として活躍中。目を覆うばかりの日本のジェンダーギャップ指数を見ても、ジェンダー平等社会に向けて…
SEIU Essential rally アメリカのバイデン新政権は果たして「最低賃金 時給15ドル」を実現できるのか?その中で、実現にむけて労働組合が果たしている役割について解説します。 1月20日、米国でバイデン大統領が宣誓式を行い、トランプ政権からの政権交代が…
みなさん、はじめまして。私たちは月刊全労連・編集部です。と突然いわれても、多くの人にとっては「?」かもしれません。そもそも全労連とはなにか?を簡単に説明したいと思います。 全労連(全国労働組合総連合)は、日本の労働組合の全国的・全産業的な中央…